2016年6月19日日曜日

「おんぶらす」の第二回ファミリーコンサート

今日は思いっきり寝坊しました。
朝起きたら10時過ぎでした。

昨日fc2ブログからbloggerへの引越し作業をしていたら
作業が長引き、深夜までかかりました。
この詳細についてはまた後日。

今日は高校の後輩が所属する

「おんぶらす」のコンサートへ行ってきました。

「おんぶらす」は千葉市稲毛区を中心に活動、活躍されているママさんブラスバンドで、
地域でのボランティア演奏がメインのようです。



ということで会場の千葉市民会館へ。
さすが政令指定都市 千葉市、市民会館で千人収容の大ホールを持っています。




さて、演奏曲は

第1部

スター・パズル・マーチ
森の音楽隊
キャンディード序曲

第2部

序曲(ドラゴンクエストより)
スーパーマリオブラザーズ
手あそびうたメドレー
いくぞ!バイキンマン
アンパンマン体操
ディズニーアットザムービー

さすがファミリーコンサート、
ゲーム、手あそびうた、アンパンマン、ディズニーといたれりつくせりです。

そんな中でも、団員の皆さんの本気を感じたのが、
一部のラストを飾った「キャンディード序曲」です。
冒頭のファンファーレから、木管楽器の一糸乱れぬ細かいフレーズへと繋がります。
ファンファーレは16分音符のアクセントがもったいなかったですが、
ママさんブラスとは思えないサウンド、ステージに近い席に座れた方々は、
迫力の演奏に酔いしれることが出来たと思います。
私が座った席が中後方の中央だったのが悔やまれます。
特筆すべきはサックスセクション、ブラスバンドなのでサックスパート、
と呼ぶべきでしょうか。
序曲中間部の「歌う」パート、セクション全員の「歌」が一つになって、
良いサウンドを奏でていました。

プログラムにはありませんが、

休憩中にもステージ脇の花道で、ブラスアンサンブルの演奏がありました。

ロビーではクラリネットアンサンブルも演奏されていたようで、
団員の皆様の、お客さんを楽しませよう、という意気込みがひしひしと伝わってきます。

このときのサウンドは、トランペット、トロンボーン、ホルン、チューバ、
ともに良いバランスで私の席まで届きました。
今日の編成は、40〜50人のフルバンドでチューバ一本、弦バスなし、の男気溢れる編成でしたが、チューバさん、がんばっておられます。なかなかいない人材と思います。
これからもがんばって下さい。

そして2部に入って、少しサウンドが変わりました。
衣装も白いワイシャツ(ブラウス?)から黒Tシャツに衣装変え。
衣装変えのせいではなく、木管楽器の並びが変わったようです。
1部ではオケのように指揮者に向かって座っていたのが、
全員客席を見るように並んでおられます。
2部はポップス中心のセットですので、少し並びを変えられたのでしょう。
計算通り、こちらの方が良く聞こえます。

2部はこれぞファミリーコンサート!

という内容、子供達を楽しませよう!!
まんまと会場の子供達は踊りまくってました。
子供達にはドラクエよりマリオより、
やっぱりアンパンマンなんですね。
自分の子供を連れてこられなかったのを後悔。


また次回、家族連れて行きたい、楽しいコンサートでした。
団員、サポートの皆さん、お疲れ様でした。
カメラを忘れ、演奏中の写真がありません。あしからず。






0 件のコメント:

コメントを投稿