2016年7月22日金曜日

【福岡】中洲ジャズ2016開催日決定

2016年の中洲ジャズは9月9日(金)・10日(土)に開催されます!


以前福岡に住んでいたころは毎年行っていました。
中洲でのストリートジャズフェスティバルです。

ほぼすべてのステージが路上なので、観覧無料です。
まだステージなどの情報は公表されていませんが、昨年までの傾向と対策を。




中州ジャズの歩き方

2016年はどうなるかまだわかりませんが、基本は同じと見越してステージの紹介を。

貴賓館前の特設ステージが見やすいですね、大物ミュージシャンもここでやります。

ビールやおつまみ、Tシャツ、パンフなどの物販ブースも近く、基本は公園(水上公園の一部でしょうか)なので、土、草の地面です。他の会場より比較的涼しく、のんびり鑑賞できます。 レジャーシートやイスがあるとなおよし。レジャーシートはあまり広げすぎると白い目で見られますので、自分のお尻の下だけにしましょう。
私は中洲のモスバーガーでハンバーガーとポテトを買って、ビールを飲みながらこのステージを見るのが定番でした。うまいんだなこれが。
他のステージではなかなかゆっくり食べながら見るのが難しいので、このステージは貴重だと思います。

清流公園ステージも大物ミュージシャンが出演することが多いです。

こちらも公園ではありますが基本立ち見です。空いているときは、最前列付近の方々は座って見ている方もおられますが、後半戦に大物ミュージシャンが出演すると、完全に立ち見です。山下洋輔さんが出演されたのを見にここへ行きましたが、すごいことになっていました。かなり分け入ってピアノの正面で見ました。
村上ポンタ秀一さんや、小沼ようすけさんとの共演でしたが、完全に山下洋輔さんの音楽になっていました。観客まで巻き込んで自分の音楽にしてしまう山下洋輔さん、一流の上を行く、超一流の演奏を堪能できたのを鮮明に覚えています。

キャナルシティ博多の特設会場は噴水の目の前のステージで華やかにやってます。

ショッピングモールの一角なので、ざわざわしています。ですがうまいことコーヒーショップの良い席が取れれば、ゆっくり聴けます。二階からも見えるので、人混みが苦手な方は二階からどうぞ。
アーティストの背面側になってしまいますが、グランド・ハイアット福岡の地下の飲食店からも見ることができますが、ガラス越しなので、ふわっと聴ければいいかな、という方はラグジュアリーにどうぞ。

私個人的には博多川をはさんでアーティストを見る、中洲川端リバーサイドステージが好きでした。

落ち着いた、でもしっかりと実力のあるアーティストが出演していて、メイン会場から少し離れたところなので、観客も少なく、落ち着いて見る事ができました。
しかし残念ながら、昨年からだったかこのステージは無くなってしまいました。
アーティストとの距離が遠く、お客さんも少なかったので仕方がないかもしれませんが、福岡名物山笠の、飾り山をバックにジャズを聴けるなんて他にはありませんので、ぜひ復活させて頂きたいものです。

今年もFRIDE PRIDEさんが出演されます、カッコいいですよ。

中洲ジャズに行ったら絶対FRIDE PRIDEさんを聴いて帰ります。
今年は残念ながらSHANTIさんがエントリーされていないようです。
ハイレゾ時代の女王の名を欲しいままにしている実力派美人シンガーです。
パワフルな歌に似合わずトークがかわいいんです。
昨年の中洲ジャズにて登場してすぐの一コマ。

男性ファン「俺のシャンティーちゃーん!!」
SHANTIさん「みんなのシャンティちゃんでしょ♪」
ズキューーーンです、まだ1曲もやってないのにノックアウトです。
文字で伝わらないキュートなニュアンスがもどかしい。。。

衣装もいつもオシャレ。でも音楽は本格的。中洲ジャズ関係なく要チェックです。ジャズじゃなくてJ-POP歌っていたら間違いなく売れっ子になっていたと思いますが、ジャズ界にこんなキュートな実力派シンガーがいる、なんてジャズファンにとっては嬉しい限りです。
ついでに宣伝しちゃお。
「ボーン・トゥ・シング」と「ジャズ・エン・ローズ」あたりからどうぞ。
画像クリックでアマゾンに飛びます。視聴できますのでぜひ。プライム会員の方はプライムミュージックで全編聴けます。でもシャンティちゃんはMP3でなく是非CDかハイレゾで。

話題がそれました、これぞあっちこっち日記です、すいません。
中洲ジャズが開催される9月上旬は夜でも暑いです。
ビールも美味しいですが、脱水症状を起こさぬよう、水分補給を忘れずに晩夏のジャズをお楽しみ下さい。
今後ステージやプログラムも公開されていくと思いますのでお楽しみに!!
↓公式HPに行くとFRIDE PRIDEさんの曲が聴けます。自動再生なので音量注意です。
http://nakasujazz.net

1 件のコメント:

  1. おおぉ、中洲ジャズ!
    なんだかんだで行けてないから、今年こそ行きたいもんです。
    見所いろいろ教えてもらってありがとー( ´∀`)

    あ、カツサンドにもコメントした私、バスボンの者です。
    正体分かったかしら(笑)

    返信削除